ぼちぼちシャワー浴びて少し家事をしてから寝る人。 色々と考えて作業しないといけないKX250やRMX250(そして本日預かったKDX250SR)に比べると作業すべき事が明確な分、作業は進めやすいです(時間が掛からないとは言ってない)。 ・エンジンが新車の時と比べるとパリっとしなくなったので腰上O/H ・新車購入時から車体整備を一切していないので車体全体の整備 ・タイヤ前後交換(ジオマックス MX52) それと 「左だけシールとオイル交換しておきましょうか?」って確認したら「左右両方やって下さい」との事。 了解でございます。 修理に必要な部品を洗い出す為、さくさく腰上を分解していきましょう。 YZは、ここのボルトを固定する平ナットの固定が甘過ぎるっちゅーくらい甘いんで、かなりの確率で供回りして外せません…。完全な新車の時点から駄目になってるYZも有ったりします。 この固定方法考えた人は謝って下さい(笑)。 今回は今までの応急処置(エアボックス側に平ナットを接着)ではなく、根本的な解決を図ろうと思っています(後日、記述予定)。 無駄な部品交換嫌い。 ピストン交換の目安は書き始めると凄く長くなるから割愛。まぁマニュアル指示通りで良いです。 YZの部品発注書は起きてから書きます。ざっと挙げるとシリンダーガスケット&oリング、ピストンリング、ピストンピン、小端ベアリング、ピストンピン用サークリップ、リードバルブガスケット、フォークシール&ダスドシール左右分…ってトコかなぁ。 ねむねむ眠い-、のでボチボチ今日は店じまい。 ってもう6時半じゃないか…
by godflooring
| 2017-10-25 06:34
| 仕事
|
Comments(7)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>O様
金曜でしたら午後1時以降から深夜まで大丈夫ですよ。深夜になる場合は何時頃に到着されるか御連絡下さい。到着されるまで待ってます。
Like
![]()
>ヒットマンK様
17YZ125は必要な部品を今日頼んで来たので(部品入荷は金曜日)、明日1日掛けてバッチリ!な状態へ車体を整備する予定です。 このYZに乗る方が走っている姿を私はまだ見た事が無いのですが、そんなに速くなるポテンシャルが有る方なんですか。 うーん…気になりますね…生駒最終戦観に行こうかしら(笑)。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
深夜スーパーは私の生命線。
カテゴリ
最新のコメント
Link
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2013年 07月 2006年 09月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||